ポイントサイトはもちろん、Google、Yahoo!、ツイッター、Facebook、インスタグラムなどのアカウントから銀行やクレジットカードのIDやパスワード・暗証番号まで、今現在管理しているものやこれから利用する新しいサービスのアカウントなど、IDとパスワードは増えていくばかり。
かといって、すべて同じIDやパスワードで登録して、「このアプリもう使わないかな」なんて放置していたら、アカウントがいつのまにか乗っ取られていて、そんでもって芋づる式にあなたの大切な銀行やクレジットカードの情報までもが漏洩していたなんて話。
そんな他人事だった事件が、きちんとパスワード管理していなかったことで自分の身に襲いかかってくるやもしれません。
「でもな~、20個以上もあるアカウントのパスワードを1つずつ違うのにして、それを覚えておくのって面倒なんだよな」
確かに面倒です!
そんな膨大化した複数のIDやパスワードを安全かつ簡単に、しかも無料で使えるパスワード管理ツールを紹介しますよ!
その名をLastpassと言います。
「無料でここまで使えるの!?」って感心させられてしまう神ツールなんです。
LastPassをおすすめする2つの理由とは?
パスワード管理ツールってたくさん出ているけど、なぜ「LastPass」なのかってことですよね。
その大きな決め手となる理由が2つあります。
おすすめ理由
マルチデバイスでの共有
登録できるアカウント数が無制限
マルチデバイスの共有ってどういうこと?
パソコン・タブレット・スマホなど、どこでパスワードが必要になっても、パスワードを共有してくれる機能なんです。
例えば、自宅のパソコンから登録したアカウントを、外出先のスマホから利用できたり、逆にスマホで登録したものもパソコンから使うこともできます。
いろいろなパスワード管理ツールを調べてみましたが、「スマホだけなら基本無料で利用できるけど、パソコンと同期(共有)するんなら有料になっちゃうよ」なんてものや、
「無料で管理できるアカウント数はこの数までね、もしそれ以上のアカウントを増やしたいのなら有料版に変更だよ」なんてものばかりでした。
その中で、無料でこの2つの問題をクリアしたパスワード管理ツールが、このLastpassだったんです!
LastpassをPCのブラウザにインストールしよう。
パソコンでの設定
お使いのブラウザの拡張機能としてインストールしていきます。
今回は「GoogleChrome」のブラウザで説明していきますね。
まずは、Lastpassの公式ページにアクセスしましょう。
「クイックインストール」を左クリックして、拡張機能としてインストールしていきます。
ブラウザ右上にあるLastPassボタンをクリックして、アカウントを作成します。
メールアドレスを入力します。
マスターパスワードを入力します。
Lastpassの認証用パスワードとなり、このパスワードだけはご自身で覚えておく大切なパスワードとなります。
マスターパスワードは、この5つの条件のものでなければいけません。
- 12文字以上
- 少なくとも1つの番号が入ること
- 少なくとも1つの大文字が入ること
- 少なくとも1つの小文字が入ること
- メールアドレスではないこと
マスターパスワードを再入力します。
マスターパスワードを忘れてしまった時のヒントを入力できます。(オプションなので入力しなくても大丈夫です)
これでGoogleChromeのブラウザへのLastPassの拡張機能のインストールと、Lastpassのアカウントの作成は完了です。
つぎに右上のログインをクリックしてLastpassにアクセスしましょう。
先ほど作成したメールアドレスとマスターパスワードを入力します。
Lastpassの管理画面にアクセスできました。
続いてスマホの設定を移ります。
スマホからもLastpassにログインしよう。
スマホでの設定
「SIGN UP」をタップします。
もうすでにアカウントを作成しているので、「SIGN IN INSTEAD」を選択します。
先ほどPCで登録したメールアドレスとマスターパスワードを入力します。
Touch ID(指紋認証機能)があるスマホは、「Use Touch ID」を選択しましょう。
Touch ID(指紋認証)でログインします。
スマホからLastpassにログイン出来ました。
PCからアカウントを登録する
PCから登録
今回はポイントサイトの「モッピー」を例にして説明します。
まずは、Lastpassにログインしておきます。
それから、モッピーにログインしましょう。
モッピーにログインすると、画面右上にLastpassにアカウントを追加するかを促すウィンドウが表示されるので、「追加」ボタンをクリックします。
これで、モッピーのアカウントがLastpassに登録されました。
さて、次はスマホからアカウントを登録してみましょう。
スマホからアカウントを登録する
スマホから登録
スマホの場合は、PCから登録するような便利な追加機能はないので、Lastpassの管理画面から1つずつ登録していきます。
登録するアカウントが多いとちょっと面倒な作業なので、PCから登録する方がおすすめですよ。
注目!さきほど登録したモッピーが同期していますよね。
それでは、Vault(保管庫)右上の+印をタップしてアカウントを登録していきましょう。
まずは、アカウントのタイトルを入力します。
続いて「Save Custom Site」をタップして、アカウント情報を入力します。
ログインページのURLや、ユーザー名・ID、そしてパスワードを入力します。
その下の4つのオプションはスルーして構いません。
Favorite(お気に入り)
登録したアカウントが一覧されるVault(保管庫)の最上部に「Favorite」という欄が表示されます。
チェックを入れると、多くのアカウントに埋もれることなく、優先的に上部に表示されるようになります。
Require Reprompt
登録した情報を編集するなどのアクションのたびにパスワードをかけることが出来、セキュリティ強化することができます。
そして、最後に右上の「Save」をタップしてください。
はい、これでVault(保管庫)にハピタスのアカウント情報が追加登録されました。
それでは名前のところ(ハピタス)をタップしてください。
Launch(呼び出す)をタップすると、専用ブラウザが立ち上がり、登録したハピタスのログインページが開き、IDとパスワードを自動入力してくれます。