あなたが持っているGmailが何個も複製できるって知っていましたか?
このワザを使えば、あなたが登録するジャンルやサービス毎を振り分けてメールを受け取ることが出来るようになるんです。
Gmailを何個も持つ必要もなく、アカウントのIDやパスワードが1つにまとめられるので管理も楽になりますよね。
地味だけど、結構便利なのでぜひお試しあれ。
Gmail持っていますか?
ポイントサイトをはじめ、様々なサイトに登録すると、商品の宣伝メールやその企業・サービスからのお知らせメールなど色々なメールが送られてきますよね。
プライベートで使っているメールアドレスで登録してしまうと、私的なメールがごっちゃごちゃになってしまいます。
誤まって大切なメールを削除してしまうなんてボクのようなドジを起こさないためにも(笑)、
Gmailのメールアドレスを持っていない、またはプライベート用とは別にビジネス専用のメールアドレスを新たに作りたいならば、
まずは、Googleアカウントを作りましょう。
(もし、あなたが今のGmailを活用していくならば、ここの作業はスルーしてください。)
Gmailを利用するためには、必ずGoogleアカウントを取得しなければいけません。
その理由は、これ。
なんです。
Googleのアカウントを取得すれば、それすなわち、そのアカウントIDがそのままメールアドレスになっているのです。
下記のタイトルをクリックすれば、Gmailのホームページからアカウントの登録ができます。
Gmailを作ったら、いよいよここからが本題です。
一つのメールアドレスから、複数のメールアドレスを作り出すってなにが良いのでしょうか?
なにかサービスを利用するとき、メールアドレスの登録を求められたりしますよね。
そんな時、あなたはどんなメールアドレスを使っていますか?
プロバイダからもらったアドレス?
Yahoo!メールやGmailなどのフリーメール?
ドメインとサーバーを借りて作ったオリジナルアドレス?
そしてそのアドレスを、銀行・クレジットカード用に登録するアドレスとして、ショッピングで登録したメルマガ購読に使うアドレスとして、なにかのサービスに登録するアドレスとしてなど、すべてを1つのアドレスで使い回していませんか?
これはさすがに避けたほうがいいですよ!
でも、わざわざ別々のアドレスを取得して利用するのも、これはこれで管理が面倒なんですよね。
そこで、
1つのGmailから複数のメールアドレスを作り出します。
すると、こんなことが
サービス毎に何個も複製メールアドレスを作ったとしても、すべての受信メールたちは大元のGmailの受信箱にまとまって送られてきます。
別々のメールサービスでアドレスを作れば、何もしなければメール受信先はバラバラのままですよね。
これが1つのメールサービスに送られてくるので、メールを読むための移動の煩わしさや、面倒な転送設定などがいらなくなります。
すると、こんなことも
一括で送られてきたメールを用途に合わせて自由に分類する(フォルダに分ける)ことができます。
例えば、作り分けたメールアドレスたちを、使うジャンルに合わせてフォルダ分けしたり、大事に保管しておきたいメール、あとで読みたいメール、いらなそうだけど今すぐは捨てたくないメール、今すぐに削除したいメールなど用途別に分類したりなど、送られてきたメールをスッキリと見やすく整理できます。
Gmailのエイリアス機能
取得した1つのGmailから3パターンのメールアドレスが何個でも作れてしまうので、ジャンルや重要度など使う用途に合わせて作り分けができるんです。
さらには、それぞれのアドレスから送られてくるメールはすべてGmailで一括管理ができます。
その受信されたそれぞれのメールを、スタイルに合わせてフォルダ分けすれば、さらに見やすくできます。
それが、Gmailのエイリアス機能なのです。
Gmailを持ったのなら、必ず覚えて欲しい管理方法ですのでしっかりと覚えて活用していきましょう。
それでは3パターンのメールアドレスの作り方を説明します。
1.アカウント名の後ろに+(プラス記号)と任意の文字
例えば、abcd@gmail.comなら、
- abcd+service1@gmail.com
- abcd+service2@gmail.com
- abcd+service3@gmail.com
※ただし、サービスによっては使えない場合がありますのでその時はパターン2,3で
2.アカウント名の間に1つ以上の 「.」 ピリオドを入れる
- a.bcd@gmail.com
- ab.cd@gmail.com
- abc.d@gmail.com
- a.b.cd@gmail.com
※連続のピリオドまたは@マーク直前は不可
3.「@gmail.com」部分を「@googlemail.com」として使用
- abcd@gmail.com ⇒ abcd@googlemail.com
Gmailのフォルダ分け設定はこちらを参照してください。
⇒ Gmailフォルダ分け設定 (新しいページが開きます)
これで1つのメールアドレスから、いろいろなサービスに登録できる便利なフリーメールアドレスが作れるかと思います。