これからポイントサイトでちょっとお小遣い稼ぎがしたいなと思っているあなたなら、モッピーという名前を聞いたことがあると思います。
よく出てくる名前ということは、おすすめのポイントサイトなのかなと、気になるところでしょう。
でも本当にモッピーがおすすめのポイントサイトなのでしょうか?
今回はこれからポイントサイトでお小遣い稼ぎをしてみたいというあなたに、もうすでにポイントサイトで稼いでいる先人たち(ボク含め)が、どのポイントサイトでどのような方法で大きく稼いでいるのか、まずはそこんところをお答えしたいと思います。
「ポイントサイトとは?」「ほんとに安全なの?危険性はなし?」「おすすめの稼ぐ方法とは?」そして、「ホントにモッピーが一番おすすめなのか!?」
これを読めば、あなたが参加するべきポイントサイトと稼ぐ方法がわかるはずです。
でも、これで終わりではありません。
さらには、ポイントサイトで稼ぐ猛者たちが辿り着く最強の稼ぎ方があります。
本気でポイントサイトで稼ぐ気があるならば、その先を目指すべきなんです。
その目指すべきものとは一体どんなことなのか?
そこんところも、余すことなく紹介していきますね。
ポイントサイトはなぜ稼げない!おすすめの稼ぎ方とは?
ポイントサイトの稼ぎ方の前に、「そもそもポイントサイトとは何なのか?」まずは、そこから簡単に説明しときますね。
ポイントサイトとは
ポイントサイトとは、無料登録して、そのサイトを経由して、何かサービスを利用したり、商品などを購入すると、そのお礼として報酬が貰える仕組みになっています。
報酬はポイントというカタチで貯めることができて、現金や電子マネー、ギフト券、商品券などに交換することができる。
色々なポイントサイトがいっぱいあって、皆独自の魅力的なイベントやコンテンツを展開しています。
大量ポイントが貰える企画をしたり、毎日ゲームで遊んでポイントがもらえたりもするのです。
そして、ポイントサイトでの稼ぎ方には、大きく3つの形に分けることができます。
それがこちらです。
初級者向け
無料のコンテンツ(ゲームや広告クリック)やイベント企画に参加してこつこつポイントを貯めていく稼ぎ方
初級~中級者向け
買い物をしたり、サービスを利用することで一気にポイントを貯めていく稼ぎ方
上級者向け
ポイントサイトをお友達に紹介して継続的にポイントを貯めていく稼ぎ方
それでは、ボクの経験も踏まえて、それぞれの稼ぎ方をもう少し詳しく説明していきますね。
【初級者向け】塵に埋もれてゴミとなる
ボクがポイントサイトをはじめた頃は今のように詳しい情報や知識がなかったので、とにかく暇があればメールを見たり、ポイントサイトにログインして、自らで貯めることができる無料のポイント企画に励んでいました。
例えば、
広告メールが定期的に配信されてくるのでその広告をクリックしてポイントを獲得してみたり、サイト内のゲームで遊んだり、バナー広告(画像広告)をクリックしてこれまたポイントを貯めていく、そんな毎日を送ったもんです。
コツコツだが、やればやるだけ確実にポイントが貯まるのは事実。
ポイントサイトをたくさん登録して、それぞれポイントを獲得していけば塵も積もれば何とやらなんです(笑)
だがしかし、無料でポイントが貰えるようなコンテンツばかり狙ってがんばっていても、作業だけが増えるばかりで1回の報酬は微々たるもの、大切な時間を捨てているようなものでした。
やり始めた当初は、やる気があるので頑張ってコツコツと貯めていきますが、ある思いを境に、だんだんとこの地道なポイントを貯める作業に、限界やバカバカしさを感じてきました。
そのきっかけが、昔ハマったオンラインゲーム。
その時の感覚が甦ったのです。
寝食を忘れるぐらい夢中になってやり込み、リアルな生活はそっちのけ。
「あ~あ、またこんなにやってしまった~(汗)」と、ログアウトするたびに自分の意思の弱さを後悔しつつも、すぐまたログインしてゲームにのめり込んでしまう。
そんな日々が結構続いていたボクの自堕落な時代です。
こつこつポイントを貯めていた時、ふとその時を思い出したボクは、だんだんとやっていることに虚しさを感じ、無駄に時間を使っていたことに気付かされたのです。
地道にコツコツと何かを積み上げていくことは良いことなんですが、この方法だとさすがに効率が悪すぎる稼ぎ方なんで、ここでハッキリ言っときます!
「やるだけ無駄です!その貴重な時間を違うことに使ってください。」
【初級~中級者向け】暮らしの中にポイントサイトを浸透させる
というわけなので、こちらがホントの稼ぎ方の初級編です。
ボクも今もなおこの稼ぎ方を利用しています。
どんな稼ぎ方かというと、生活で必要になったアイテムなどが出たら、なるべく登録したポイントサイトを経由して買い物することです。
例えば、ネットショッピングするときは、楽天市場やYahoo!ショッピングを率先して利用していきます。
ただし、直接ショッピングモールには行かず、必ずポイントサイトを経由して各モールに訪問して買い物するのです。
こうすることで、ポイントサイトとショッピングモールからと、ポイントの2重取りができちゃうのです。
その他にも、今持っているクレジットカードと比較して、利用価値があるなと判断したものを新たにポイントサイトを経由して発行しました。
無料のクレジットカードならば、維持費もかからず、入会するだけポイントが貰えるんです。
あとは、保険の比較や車の査定、通販や外食モニターなど生活に密着するものでなにかポイント還元できるものがないか見つけていました。
当初は色々な無料サービスを見つけては、あれこれと登録していましたね。
ただし、登録するメールはフリーメールがおすすめ。登録すればするだけ日に日にメールの数が多くなってくるので、プライベートメールだと結構ウザイことになるのでご注意を。
初級~中級者向けは、爆発力があるのであなたの生活スタイルに合わせて必要な商品やサービスがあるときは、どんどん活用していきたいですね。
なにか行動を起こす前には必ず、ポイントサイトが絡められないかチェックしてから、行動するよう心がけましょう。
【上級者向け】稼ぐ人の最強パターン
普段の生活の中に初級~中級編の稼ぎ方を盛り込みながら、さらに安定的にポイントを獲得するために、次の行動を起こしていきます。
それは、ブログを立ち上げて、あなた発信の情報コンテンツをインターネットに公開することです。
あなたが得意とする分野についての記事を解説してみたり、普段の生活で沸き起こった疑問や悩みなどの解決法をブログに書いて紹介したりします。
興味のある人は記事を読んでくれるし、あなたに共感してくれたらというか、「この記事、実践する価値があるな」と思ってくれたら、その読んだ人も行動してくれるでしょう。
その一例としてポイントサイトの使い方なども紹介するわけです。
そう、もうお分かりですね。
たくさんの方たちに納得してもらえるような役立つ情報を提供して、そのサービスを利用してもらうことで、あなたに報酬が支払われるのです。
これがポイントサイトを最大限に活かす方法であり、ポイントを稼ぐ最強のかたちです。
ポイントサイトとは?
これがポイントサイトでお小遣い稼ぎができる仕組みだ!
まずはポイントサイトで稼げる仕組みを理解しましょう。

広告主(企業)はたくさんの方に広告を知ってもらい、広告に掲載された商品やサービスを利用してもらいたいのです。
広告媒体としてあなたもご存知なのがTVコマーシャルや雑誌・新聞の広告などですよね。
でも、CMを製作してTVに放映したり、雑誌・新聞などに掲載するのには多くの宣伝費が掛かりすぎるのです。
現在、スマートフォンの普及で誰でも手軽にインターネットが楽しめる時代になりました。
そして新たに生まれた広告媒体が、インターネットに広告を流すシステムなのです。
CMなどに比べ、安い宣伝費で広告を流すことができるようになり、あとはどれだけたくさんの人に広告を見てもらうかだけです。
そこで登場するのが、広告配信会社です。

広告配信会社(ポイントサイト)は、集めたユーザーに広告を無料配信します。
広告を見てもらったり、商品やサービスを購入・利用してもらったユーザーに対して、報酬として広告主から貰った宣伝費の一部をポイントとして還元していきます。
これにより、ポイントサイトには多くのユーザーが集まり、そして確実に多くの方に広告主の広告を見てもらい購入や利用してもらう機会を提供しているのです。
結果、広告主としては宣伝費の経費削減ができ、効率よくユーザーに自社の商品・情報を宣伝することができます。

そして、ユーザーは広告を積極的に見ることで、広告を見てくれたご褒美として報酬(現金・商品・ポイントなど)を受け取ることができ、お小遣いが稼げることができるというワケです。
広告配信会社(ポイントサイト)は広告主となる企業から広告費用を受け取り、その一部を利用者に還元して、その余った利益で運営を行なっているので、ポイントサイトが基本無料で利用することができるのです。
ポイントサイトは安全なのか?
ポイントサイトを始めるにあたり誰もが気になる疑問を紹介しておきます。
本当に無料で利用できるのですか?
ポイントサイトの運営にかかる費用は、広告主(企業)からの収入で成り立っています。したがってあなたは基本的には無料で利用ができ、退会するのも自由です。有料の案件などを利用すれば一気に稼ぐこともできます。

個人情報は大丈夫?
各サイトともプライバシーポリシーというものが設定されているので、よほどのことがない限り第三者に情報が渡ることはありません、 このあたりの判断は各自に委ねます。

迷惑メールとか来ないの?
迷惑メールを送るようなサイトは潰れていきますので、残っているものは優良なサイトとなります。
ただし、無料案件などに登録することで自動的にメルマガ購読に登録されてしまうものなどがあります。
それを避けたい場合は、棄てても良いメルアドで登録しましょう。
※Gmailでは、ひとつのアドレスで何個もアドレスが作れてしまう裏技がありますのでそれを利用するといいでしょう。 作り方はのちほど紹介します。

中学生ですが、利用することはできますか?
ただし、各サイトで年齢制限を設けているので会員規約をよくお読みになりご参加ください。

一番稼いでいるポイントサイトはなんですか?
総合的にみたコンテンツや紹介制度などのサービスの良さとポイントサイトとしての人気の高さから登録する方が多いポイントサイトですね。

ポイントサイトに登録する前に準備しておくべき5つのこと
ポイントサイトの仕組みは理解できたでしょうか。
次に、実際にポイントサイトに登録していくのですが、そのまえに準備しておかなければならないお役立ちのツールやサービスなどを紹介していきます。
フリーメールを手に入れる
ポイントサイトに登録する為には、メールアドレスが必要になります。
そして、ほとんどのサイトでフリーメールでの登録が可能です。
では、なぜフリーメールをオススメするかと言うと、サイトに登録していくうちに受信メールがかなり増えていきます。
あなたが今持っているメールアドレスを登録してしまうと、私的(プライベート)メールとの区別がつきにくくなってしまうからです。
フリーメールを利用すれば使い分けができるので管理がしやすくなります。
ポイントサイトで使えるフリーメール
このボタンをタップするとGoogleアカウント作成ページに移動します。
このボタンをタップするとYahoo!メール作成ページに移動します。
お役立ち
1つのGmailで複数メールアドレスを作ってみよう!
取得した1つのGmailから3パターンのメールアドレスが幾つでも作れてしまうエイリアス機能を使えば、使う用途毎に合わせて作り分けができます。
作ったそれぞれのアドレスはすべてGmailで一括管理することができるので、届くメール毎にフォルダ分けすればさらに見やすくなりますよ。
-
-
1つのGmailから無限大のメールアドレスを作り出す方法
あなたが持っているGmailが何個も複製できるって知っていましたか? このワザを使えば、あなたが登録するジャンルやサービス毎を振り分けてメールを受け取ることが出来るようになるんです。 Gmailを何個 ...
続きを見る
登録情報をまとめて管理できるツール
作ったメルアドでポイントサイトに登録したら、ログイン時に使用するIDやパスワードが発行されます。
次に、そういったインターネット上で発行される、複数のIDとパスワードを管理する無料ツールを紹介します。
タップひとつで登録サイトのページにアクセスされ、しかもIDやパスワードを自動入力してくれる優れものツールなんです。
しかも、アカウント登録数に制限がなく、PC・タブレット・スマホとの共有まで出来ちゃうんですよ!
Windows&Mac&iPhone&AndroidLastPassの詳しい使い方の記事はこちらです。
-
-
無料でここまで凄いとは!パスワード管理の神ツール見つけた!
ポイントサイトはもちろん、Google、Yahoo!、ツイッター、Facebook、インスタグラムなどのアカウントから銀行やクレジットカードのIDやパスワード・暗証番号まで、今現在管理しているものやこ ...
続きを見る
おいしい案件が見つかる比較検索ツール
探したい案件キーワードで検索をすると、その案件を取り扱っているポイントサイトたちを、報酬の高い順に一括表示してくれる便利なツールなんです。
例えば、” 楽天市場 ”と検索すると、楽天市場を取り扱っているポイントサイトと還元率がズラッと表示されるので、「どこがお得なポイントサイトなのか」一目で分かりますよ!
このボタンをタップすると、どこ得のサイトへ移動します。
どこ得の詳しい使い方を紹介した記事はこちらです。
-
-
おいしい案件を見つける!ポイントサイト案件比較検索ツール
いろいろなポイントサイト同士で同じ案件が紹介されていますが、その案件に対する還元率は各ポイントサイトで様々に設定されています。 あるポイントサイトでは1%還元なのが、他のポイントサイトでは2%還元だっ ...
続きを見る
一番得する交換ルートを見つけるツール
貯めたポイントを一番良い条件で交換できるルートを調べることができたり、
ルート毎の交換までの日数を調べられるので、交換日を逆算した計画的な貯め方をすることができます。
他にも、希望のポイントに交換できるポイントサービスを探す機能もあります。
このボタンをタップすると、ポイ探のサイトへ移動します。
ポイ探の詳しい使い方を紹介した記事はこちらです。
-
-
得するポイント交換ルートを見つけるならこの無料サイト
エアラインやクレジットカード、家電やネット通販、通信、鉄道、スーパー、コンビニなど、様々なポイントサービスが世の中に溢れています。 あなたも、いろいろなポイントが貯まっているんじゃないでしょうか。 そ ...
続きを見る
ポイント中継サイトを利用する
ポイントサイトでより早く、無駄なく稼ぎ出すためのポイント中継サイトを紹介します。
ポイント中継サイトの役割は、提携しているポイントサイトから集めたポイントを一つにまとめ、現金や電子マネー、マイル、各種ポイントなどに交換できたり、逆に一つにまとめたポイントを提携している各ポイントサイトに移行することもできるポイントの橋渡し的存在。
さらに、自らでもポイントを獲得することが可能な中継サイトもあります。
色々なサイトに散らばった換金・交換できないポイントを無駄なくまとめられる優れもののサイトです。
おすすめのポイントサイト比較5選
さて、いよいよポイントサイトに登録していきましょう。
・・・といっても、ポイントサイトそれぞれに特徴があり、どれに登録すればいいのか迷ってしまうことでしょう。
そこで、ボクが実際に登録している稼ぎやすいポイントサイトたちを厳選してみました。
モッピー
ココがおすすめ
-
スマホ・PCの無料コンテンツから毎日ポイントが貯められる。
-
広告メールが少ししか来ないのでうれしい。
-
モッピー公式プリペイドを発行すれば、amazonのお買い物で2%のポイントが還元される。
-
プリペイド保有者は、通常約90日かかっていた買い物のポイント付与が、最短5分でGETできてしまう。
-
最低交換額300円~と低換金、交換先も豊富です。
-
スマホゲームのアプリをインストール・課金でポイント付与、貯まったポイントはiTunesギフトコードとGooglePlayギフトカードに交換できるのでスマホゲームにハマっている人におすすめ。
-
お友達紹介制度が充実、2ティア5~100%と高還元。
ココがいまいち
-
現金交換の手数料あり。
しかし、ドットマネー経由で換金すれば回避することができるぞ! -
ポイント交換が1日1回のみ。
-
1日に複数の有料サイト登録してしまうとキャッシュバック制限がかかるそうなので程々に。
基本情報
換金レート | 1pt=1円 |
最低換金額 | 300円~(手数料30円) |
pt有効期限 | なし |
紹介報酬 | 1人登録ごとに300円 2ティア:5%~100% |
稼ぎ方
交換先
ハピタス
ココがおすすめ
-
店舗モニターと通販モニターがスタートしました!NEW
-
登録すると30pt(30円)もらえる。
-
他のポイントサイトと比較して、ショッピングやサービス利用の還元率の水準が高い。
-
メールやゲームなどのコンテンツで稼ぐのではなく、ショッピングや案件で稼ぐポイントサイト。
-
広告メールは殆ど来ません。
-
クリックポイント以外に、宝くじ券がもらえて、毎月3000pt当選チャンス。
-
会員ランクがシルバー以上で、
-
お友達紹介制度が充実、2ティア最大で40%還元、しかもすべての案件が報酬対象なのです。
-
ハピタス堂書店で本・CD・DVDを購入すると、3%のポイント還元。しかも1冊から送料無料。
(ちなみにポイント購入でもポイントが還元される。) -
最低交換額300円~と低換金、しかもすべて手数料が無料。
ココがいまいち
-
ショッピング特化なので、今のところ100%還元商品の取扱いはない。
-
12ヶ月間ログインしなかった場合、アカウント失効してしまう。
-
ポイント交換上限が月3万円まで。
基本情報
換金レート | 1pt=1円 |
最低換金額 | 300円~(手数料無料) |
pt有効期限 | 12ヶ月間ログインしなかった場合アカウント失効 |
紹介報酬 | 1人登録ごとに300円 2ティア:10%~40% |
稼ぎ方
交換先
げん玉
ココがおすすめ
-
登録すると250pt(25円)もらえて、所有しているポイントに応じた利息が付きます。
-
広告メールは少しだけ来ます。
-
毎日貯められる無料コンテンツが豊富、スマホ・PCの両コンテンツをやりこめばポイント取得がスピーディーになる。
-
お友達紹介制度が充実、3ティア還元はこのサイトだけ。
-
キャンペーン参加で(サービス利用・資料請求など)大量ポイントがもらえる。
-
姉妹サイト「クラウド」で記事作成やレビューのお仕事の報酬も合算できるので、大量ポイントが狙えるぞ。
-
最低交換額300円~と低換金、交換手数料がどれも月1回無料になる。
ココがいまいち
-
楽天市場がないのが残念
-
紹介報酬でポイント付与しても、有効期限内に自分でサービス利用しないとポイントが失効してしまうので注意!
-
毎月2回目以降のポイント交換には手数料あり、ポイント交換上限は100000pt(1万円分)まで。
基本情報
換金レート | 10pt=1円 |
最低換金額 | 300円~(手数料月1回無料) |
pt有効期限 | 最後のサービス利用から180日以上経過するとポイント失効 |
紹介報酬 | 1人登録ごとに80円 2ティア:5%~100% 3ティア:1%~12.25% |
稼ぎ方
交換先
ポイントタウン
ココがおすすめ
-
ランクに応じて獲得できるポイントがアップ!プラチナランクになると、獲得ポイントにさらに+15%のポイントが加算。
-
無料コンテンツ・ショッピング・案件・モニター・アンケート・紹介とオールマイティーに稼げるポイントサイト。
-
100%還元商品の品揃えが豊富。
-
広告メールも2~3日に一度の頻度で配信。
-
ポイント付与を約束してくれる買い物ポイント保証がある。
-
最低交換額100円~と低換金、交換のスピードも早く、しかも現金交換の上限なし!
-
すべての交換先の手数料が無料というユーザーにやさしいサービス。
-
ANAとJALのどちらのマイルにも交換できる。
-
お友達紹介制度は優秀、紹介報酬、2ティア、さらにランキング報酬の還元率が魅力的だ。
ココがいまいち
-
オールマイティーに稼げるが、ランクアップしないと、他のポイントサイトに比べると還元率はいま一歩。
-
ポイント有効期限が、最後にポイントを取得した日より12ヶ月なので定期的にポイントを取得する必要がある。
基本情報
換金レート | 20pt=1円 |
最低換金額 | 100円~(手数料無料) |
pt有効期限 | 最後にポイントを取得した日より12ヶ月 |
紹介報酬 | 1人登録ごとに300円 2ティア:50% ランキング報酬毎月総額100万円 |
稼ぎ方
交換先
ちょびリッチ
ココがおすすめ
-
登録月の月末までに1pt以上獲得すると、500pt(250円)もらえる。
-
抽選で毎日10名に 1000pt(500円)をプレゼント。
-
外食モニター・通販モニター・店頭購入モニターなどの案件を扱っている。
-
最低交換額500円~と低換金、換金手数料がかからない銀行を選べば換金手数料は無料になる。
-
楽天市場内の高還元ショップを利用すると2%~15%のポイント還元となる。
-
毎月10日20日30日のちょびリッチの日には、対象ショップでのお買い物ポイントが2倍になる。
-
文字入力や文章作成などの在宅ワークでポイントを貯めることができます。
-
会員ランク制度があり、ランクに応じて獲得ポイントにさらに+5%~15%が加算。
会員になって1年以上経過している方で、一度でもプラチナランクまで上がれば永久にゴールドランク以上が確定となり10%保証。 -
お友達紹介制度が充実、2ティア40%と高還元。
ココがいまいち
-
最後のポイント獲得から1年以上ポイント獲得がない場合は、ポイントが失効してしまう。
-
1日あたりのポイント交換上限が、60000pt(3万円分)まで。
基本情報
換金レート | 2pt=1円 |
最低換金額 | 500円~(手数料無料) |
pt有効期限 | 最後のポイント獲得から1年以上ポイント獲得がない場合は、ポイント失効 |
紹介報酬 | 1人登録ごとに250円 2ティア:40% 友達が「今日のちょびリッチ」に当選で当選ポイントの10%をプレゼント W爆弾ランキング |
稼ぎ方
交換先
上記のポイントサイトはどれも稼ぎやすいサイトですが、実際に利用してみてあなたにマッチした使いやすいサイトを見つけてください。
ポイントサイトに登録したら、まず始めにやるべきこと
ポイント換金用の振込先を作る
貯めたポイントを換金する為の銀行口座を開設しましょう。
ネットバンクはポイントサイトがなにかと優遇している銀行なのでひとつ持っておくと便利ですし、なによりお得になります。
なぜなら・・・
振込手数料が無料または安くおさえられる
都市・地方銀行や郵便局などでも、もちろん換金できますが手数料が掛かります。
ネットバンクでは無料、または他の金融機関より安い手数料におさえることができます。
報酬の管理・状況が把握しやすい
ポイントをちゃんと交換できたのか、今いくら貯まっているのかが、わざわざ銀行に足を運ばなくとも、24時間365日パソコン・スマホからいつでも確認できます。
しかも、他の金融機関への現金の移動がネット上から簡単に行なえます。
ポイントサイト換金用におすすめするネット銀行BEST3
住信SBIネット銀行
ポイントサイトを経由して口座開設しましょう。
楽天銀行
ポイントサイトを経由して口座開設しましょう。
このボタンをタップすると新生銀行のホームページに移動します。
どこ得で案件検索
楽天銀行や住信SBIネット銀行の場合、口座開設案件を取り扱っているポイントサイトがあるので、必ずポイントサイトを経由して口座を開設しましょう!
ポイントを賢く貯めるためにクレジットカードを作る
ポイントサイト経由で商品購入やサービスの利用をすると、ポイントサイトとその利用したショップからそれぞれポイントが付与されますよね。
さらに支払いをクレジットカード決済にすることで、クレジットポイントも付いて、ポイントが3重取りとなります。
楽天カード
年会費無料!新規入会&利用で5000円分の楽天SPポイントがもらえちゃう。
ポイントサイトを経由して入会しましょう。
Yahoo!カード
年会費無料!新規入会で3000円分+利用で5000円分の期間固定Tポイントがもらえる。
ポイントサイトを経由して入会しましょう。
どこ得で案件検索
楽天カードやYahoo!カードの案件を取り扱っているポイントサイトがあるので、必ずポイントサイトを経由して入会しましょうね。
【初級~中級】稼げる案件ベスト8選
ポイントサイトを見てみると、何をすればいいのか迷ってしまうほどのたくさんの案件がズラッと並んでいるでしょう。
そこでボクがよく利用しているおすすめの案件をいくつか紹介したいと思います。
メインは楽天かYahoo!、amazonを利用するならモッピー
楽天SPポイントを貯めるなら楽天、Tポイントを貯めるならYahoo!でお買い物しましょう。
お支払いにはそのモールが発行しているクレジットカードを利用すれば、ポイントがさらにもらええる。
もしくは、ヤフオクでのお買い物もポイント獲得対象なので、ここで欲しい商品を探すという手もある。
(出品してもポイントがもらえます。)
ポイントサイトの中で唯一amazon利用でポイントがもらえるのが、モッピー。
(※モッピー公式プリペイド(入会費・年会費無料)を発行すれば、購入金額の2%分のポイントが還元されます。)
少額商品の送料が無料になるamazonプライム会員になっている方は、さらにお得に利用できるぞ。
ちょいワザ
楽天やYahoo!の期間限定ポイントだけを消化したい場合があると思う。そういう時には「ポイント消化 送料無料」と検索すれば、手頃な価格のお試し品などがヒットするので、現金をなるべく使わずに賢く消化できる。
国内旅行・海外ツアーの予約で大きく稼ごう!
各ポイントサイトには、国内・海外の宿泊やツアーの予約できる旅行代理店がたくさん案件として紹介されています。
ざっと上げただけでもこんなに!
H.I.S.楽天トラベルJTBるるぶ日本旅行近畿日本ツーリスト阪急交通社名鉄観光えきねっとゆこゆこネット一休.comじゃらんJALパッククラブツーリズムレイルヨーロッパDeNAトラベルトリバゴExpedia(エクスペディア)Booking.comHotels.comエアーズゲートベルトラ地球の歩き方
まずは、あなたの旅プランに合うツアーや宿泊先などがある旅行代理店をいくつかピックアップする。
そして、で、その旅行代理店を検索して、案件として取り扱っているポイントサイトを探し出し、絞り込んでいこう。
ポイント換金用に住信SBIネット銀行の口座を開設しよう!
せっかくポイント換金した現金を銀行から引き出したり他銀行に移動するのに、いちいち手数料が取られるほどバカバカしいものはありませんよね。
住信SBIネット銀行なら、ATM利用料が月2回まで、他銀行への振込手数料が月1回まで無料なんです。
それをさらに、ATM利用手数料(出金)を月5回、他銀行への振込手数料を月3回と、無料回数を増やすことができる攻略法があるんです。
その攻略法を利用するためには、30歳以上の方は、SBI証券の口座開設が必要です。
(なぜ30歳以上なのかは、別の記事で詳しく説明します。)
で、「SBI証券」と検索。案件として取り扱っているポイントサイトを経由して口座を開設してポイントもいただいちゃおうというわけです。
詳しい攻略法はこちらの記事を参照ください。
-
-
ポイントサイトを比較したら見えてきたおすすめの銀行とは?
ボクがよく利用しているポイントサイトたちの換金先である銀行を、最低換金額や換金手数料、交換日数で比較してみました。 あなたの持っている銀行口座だと、どこのポイントサイトで換金するとお得になるのか!って ...
続きを見る
デリバリーを頼む時も忘れずに
今日は疲れて食事を作る元気がない、でも外食するのも面倒なんて時に、ついつい利用しちゃうのが宅配サービスです。
定番のピザから、お寿司・和食・洋食・中華・カレー・ハンバーガー・お弁当・オードブルなどラインナップも豊富なので、その日の食べたい気分で選ぶことができます。
でも、すぐに電話で注文をしないでください!
こんなときにも必ず、宅配サービスの案件を取り扱っているポイントサイトを経由して注文しましょう。
代表的なデリバリーサービスはこちら
楽天デリバリー
dデリバリー
出前館
外食するならモニターになるとお得
毎月の食費代もおさえたい!けど外食したいよ~って方におすすめなのが外食モニターです。
食べに行きたいお店を選んで応募、当選したら、そのお店の調査を兼ねて食べに行く。
アンケートとレシートを提出すると、謝礼としてポイントを受け取ることができるのだ。
利用金額の30%~50%、なかには100%還元なんてお店もあるので、大量ポイントが稼ぎやすいぞ。
飲み会や会合などがある時は率先して幹事になることをおすすめする。
外食モニターを実施しているポイントサイト
ポイントタウン/ちょびリッチ
今の生活環境を見直ししよう!
昔から入っている生命保険や自動車保険などは口座振替の上に、いざって時にしか使わないものだから、結構放ったらかしのままって方が多いんです。
でも、年々サービスの良い新しい保険プランというものは、続々と登場していきます。
「本当に今のままのプランで大丈夫なの?」と心配になったなら、一度、他の保険プランと比較するのもありかと思います。
もしかしたら同じようなプランで支払いをもっと安くおさえることができるかもしれません。
そんなときには、で、「生命保険」「自動車保険」などと検索。
無料で相談を受けるだけでも、ポイントがもらえるそんな案件もありますよ。
気になるアプリを無料インストール
スマホを持っているなら、手軽に稼ぎやすいのがアプリでのポイント取得だ。
アプリをインストールするだけでポイントがもらえるものや、課金しなければいけないものと、2種類の稼ぎ方ができる。
LINEのゲームやスタンプでの課金にも対応しているサイトもある。
今ハマってるアプリゲームがあったら、利用しない手はありません!
テンタメ&レシポでWにお得
テンタメとは、店舗で商品を購入して、レシートと感想を投稿するだけで、50%~100%分のポイントが還元されます。
気になる商品を飲んで食べて使って、ポイントまでもらえちゃうモニターです。
レシポは、対象商品を購入してレシートを送るだけで、商品代金の最大100%分がポイント還元されます。
テンタメ、レシポを実施しているポイントサイト
モッピー/ちょびリッチ
【上級】ポイントサイトで稼ぐ猛者になろう!
ブログ、SNSを用意する
もうすでにブログやツイッターやFacebookなどの宣伝場所を持っているなら、そのまま使ってもらってOKです。
ただし、人との係わり合いを壊さないような宣伝を心がけましょう。
間違った利用をしてしまうと、逆に人が去っていきます。
ブログ立ち上げに必要なもの
ボクのようにブログを運営してポイントサイトを紹介していく方法には、ある程度の費用がかかります。
自分専用のブログを持つために最低限必要なものとしては、
サーバー代
ご自分で書いたページをインターネットに掲載するために借りる土地みたいなものです。
独自ドメイン代
その土地に掲載したページをみんなに見てもらうために必要なインターネットの住所的な役割のもの。自分で名前がつけられる世界でたったひとつのドメインです。
有料のWordPressテーマ
このブログもそうですが、WoerPressという無料ブログソフトを使ってブログを構築しています。しかし、ブログのデザインや運営していく上で利用する便利な機能は、無料のものでは使いものになりませんので有料のものを使います。
費用をかけないで無料でブログやドメイン・ブログを持つこともできますが、長く運営していく上での両者の問題点をシュミレーションした結果、ボクは最終的に有料を選びました。
こちらの内容は、また別の機会に詳しく説明しますが、とにかくココに上げた3つは絶対に必要なものとなります。
ブログ、SNSにポイントサイトを紹介する。
以下にあるものが紹介リンクです。
モッピーを例に説明します。
紹介するためのリンクには、文字タイプのテキストリンクと画像タイプのバナーリンクの2パターンがあります。
これをあなたが運営するブログのページに貼り付けていきます。
テキストリンク バナーリンクしかし、ただ貼り付けるだけでは、意味がありません。ユーザーさんが興味をそそるような記事の内容に付随することで、効果が発揮されるのです。
紹介報酬獲得までの流れ
興味の持ったお友達が、紹介リンクを経由して登録する。
紹介リンクを経由して登録したお友達が、各ポイントサイトの登録条件をクリア(登録後にポイント獲得・換金など)した時点であなたに報酬が発生します。
さらには、登録したお友達が稼いでいくポイントの一部を、紹介者にも還元すると言う太っ腹な紹介システム(2ティアと言います。)があるポイントサイトもあります。
次にそんな稼げる紹介システムの詳しい概要と導入している太っ腹なポイントサイトを紹介します。
本気で稼ぐポイントサイト3つの条件とは?
ポイントサイトの中で、本気で稼げるポイントサイトとはどういうものなのか、ボクが決め手とする3つの条件を挙げておきます。
紹介した時にもらえる報酬が良いこと
当たり前のことですよね、高いにこしたことはありません。
紹介制度のシステムに着目する
報酬の高さも大事ですが、紹介した後にも報酬が続いていくシステムがあるサイトは登録必須です。
これはのちほど詳しく説明します。
勢いがある、サービスが良い、人気がある、老舗である
なにかに特化している・決め手がしっかりあるポイントサイトほど、お友達にも薦めやすく、登録も決まりやすいです。
ボクが実際に登録しているポイントサイト
換金経験があり、運営実績や知名度、サービスが充実している紹介制度を持つポイントサイトたちです。
のちにあなたがブログを立ち上げた際に、実際に紹介していくポイントサイトとなるものです。
各ポイントサイトの良い所や、改善して欲しいところなどを記事に書いたりする上でも、実際に登録して肌で感じてもらう方が、記事に説得力が出るというものです。
出来れば、すべてに登録して体験しておきたいところです。
紹介システムの種類別比較
単発紹介報酬タイプ
お友達を紹介する毎にポイントというカタチで報酬がもらえる仕組みです。
もらえる紹介報酬額は各サイトそれぞれ違います。
登録したお友達に対して1回限りの報酬です。
ポイントサイト | 紹介報酬額 | 成立条件 |
モッピー | 300pt(300円) | 登録してから一週間後に付与 |
ポイントタウン | 6000pt(300円) | 登録してから一週間後に付与 |
ちょびリッチ | 500pt(250円) | 登録月の月末までに1pt以上獲得 |
げん玉 (紹介ポイントUPコース) |
2000pt(200円) | 登録後、サービスを1件利用(アンケート・診断は除く)から7日後に付与 |
ハピタス (ハピ友コース) |
100pt(100円) | 友達の初回交換後、7日後に付与 |
ハピタス (シェアハピコース) |
①100pt(100円) ②100pt(100円) |
①友達が新規登録する ②友達が初回利用する |
げん玉 (登録ポイントUPコース) |
1000pt(100円) | 登録後、サービスを1件利用(アンケート・診断は除く)から7日後に付与 |
げん玉 (いつもの友達紹介コース) |
800pt(80円) | 登録後、サービスを1件利用(アンケート・診断は除く)から7日後に付与 |
継続紹介報酬(2ティア)
紹介したお友達がポイントを獲得するたびに、お友達が獲得したポイントの○%が紹介したあなたにも貰えちゃう仕組み。(お友達のポイントが差し引かれるわけではありません。)
もらえる還元率は各サイトによりそれぞれ違います。
お友達がポイントを獲得していく限り継続的に続き、人数が増えれば増えるほど効果大!
ポイントサイト | 還元率 | 還元対象 | ポイント反映 |
モッピー | 5%~100% | お買い物・広告案件 | ポイントは翌日反映 |
ポイントタウン | 50% | お買い物・広告案件 | 友達がpt獲得後、一週間後にpt加算 |
ちょびリッチ | 40% | ちょびとも制度の対象広告 | 前月に獲得したptを翌月の末日までに付与 |
ハピタス (ハピ友コース) |
10%~40% | お買い物・広告案件 | 前月に獲得したptを翌月5日に付与 |
げん玉 (いつもの友達紹介コース) |
10%~35% | お買い物・広告案件 | ポイントは毎月16日~22日頃に付与 |
げん玉 (紹介ポイントUPコース) (登録ポイントUPコース) |
10% | お買い物・広告案件 | ポイントは毎月16日~22日頃に付与 |
継続紹介報酬(2ティア)
紹介したお友達(子会員)が他のお友達(孫会員)を紹介して、その孫会員がポイントを獲得するたびに、獲得したポイントの○%が間接的な紹介者であるあなたにも貰える仕組み。
もらえる還元率は各サイトそれぞれ違います。
お友達がポイントを獲得していく限り継続的に続き、あなたが紹介したお友達の力量如何では絶大なる報酬があなたに舞い込んできます!
ポイントサイト | 還元率 | 還元対象 | ポイント反映 |
げん玉 (いつもの友達紹介コース) |
1%~12.25% | お買い物・広告案件 | ポイントは毎月16日~22日頃に付与 |
おすすめのポイントサイトとは!?【人気ランキング】
第1位モッピー
楽天・Yahoo!でのお買い物はもちろん、無料のモッピー公式プリペイドを発行すれば、amazonまでもがポイント対象。しかも、ポイント承認期限が最短5分になる。高還元の案件も多く揃い、紹介報酬も充実。Pex・ドットマネーの中継サイトを含めポイント交換先も豊富です。モッピーはメインのポイントサイト候補と言えるでしょう。
第2位ハピタス
お買い物するならハピタスと言えるほどショッピングに特化した高還元ポイントサイト。万が一ポイントが有効判定されなかったポイントもハピタスが保証してくれる「買い物安心保証」制度があります。ポイント交換先も多く(Pex・ドットマネー対応)、しかもすべての交換手数料が無料。紹介報酬も充実しています。あと、本・CD・DVD購入にもおすすめ。
第3位ちょびリッチ
毎日10名に1000ptがプレゼントされるキャリーオーバーくじを実施。ゲームや無料コンテンツだけでもポイントが貯めやすい。通販・外食・店舗購入モニターをするならちょびリッチかポイントタウンのどちらかの登録は必須。データ入力・チェック、記事作成などの内職でもポイントが貯められる。主婦向けのポイントサイトとも言えるだろう。獲得ポイント上乗せの会員ランク制度があり、①会員となってから1年以上経過&②一度でもプラチナランクになるの2つの条件を満たせば、以降ずっとゴールドランク維持で10%保証は魅力!早く条件を満たすためにも利用の有無はさておき、登録しておいて損はない。
第4位げん玉
無料コンテンツやミニゲームをやり続けるだけで、結構なポイントが貯められる。
ブログを立ち上げて長いスパンの運営を考えた時、げん玉の3ティア紹介報酬は魅力的。ポイント交換先も豊富(Pex・ドットマネー対応)で、月1回交換手数料が無料となる。
保有ポイントに利息が付くが、180日間ポイント獲得せずに完全放置するとポイントが失効してしまうので注意。楽天市場の取引が中止中ということで、ランクダウン。
第5位ポイントタウン
ショッピング・案件・モニター・アンケート・ゲームと貯め方が一通り揃っていて、ポイントが貯めやすい。還元率は他のサイトに比べるとやや見劣りするが、会員ランク制度でランクアップして最高15%上乗せさせれば解消できる。最安の100円換金ですべて交換手数料も無料!現金交換の上限がないのも嬉しいところ。業界最高水準の紹介報酬も魅力的だ。
おすすめのポイントサイトの稼ぎ方【まとめ】

ショッピングや案件などで自力で稼ぐのであれば、ポイントサイトは絞って利用したほうがポイントは貯まりやすい。
高額&豊富な案件を取り扱うモッピーと、お買い物に特化したハピタス、この2つのポイントサイトをフル稼働させていれば十分事足りるはず。
ゆくゆくブログを公開して紹介報酬でも稼ぎたいならば、今回の5つのポイントサイトはすべておさえてほしいところだね。
その先の目指すべきこととは?
さて、それではここまで読んでくれたあなたに、ポイントサイトの紹介報酬で稼ぐ方法のさらにその先の稼ぎ方が分かる指南の書を紹介します。
どんなものかざっくりと言ってしまえば、ブロガーと呼ばれる方たちがブログを使ってネット収入を稼ぎ出す方法を解説した書なんです。
指南書「お試しWordPress」について
この指南書をもう少し詳しく説明すると、この書は3部構成になっています。
まずは、WordPress導入編
「やる気はあるんだけど、パソコンは苦手意識があって自分でブログを立ち上げるなんてムリムリ!」
ブログ構築作業のまえにすでに心が折れてしまっているあなたのために、WordPress導入までの方法をマニュアル化しています。(図解・動画入り)
コレを見て、そのとおりに進めてもらえれば、WordPressブログが作れるはずです。
そして、WordPress設定編へ
さてブログが作成できれば、記事が書けるようにはなります。
ですが、書いた記事が検索エンジン(Google、Yahoo!)に掲載されなければいけません。
そして仮に掲載されたとして、検索の上位に表示されなければ、あなたの書いた記事なんて誰も読んでもらえないわけなんです。
そこでまずは読んでもらうために、あれこれとWordPressに設定を加えていかなければいけないんですね。
しかし初めての方には、どんな設定をすれば良いのか分からないし、これがなかなか骨の折れる作業なんです。
この設定についても、実際にボクが運営しているブログを元に設定方法をしっかりとお伝えします。
最後に、WordPress運用編
書いた記事が検索上位に来たとして、その記事をどうやって収入に結びつけていけばいいのか分かりますか?
記事の書き方次第で、収入が大きく変わったりします。
そんな集客から収入へと結びつける記事の書き方も、この指南の書でシェアしていきます。
もしもクラウドソーシングやポイントサイトで記事を書いて報酬をもらっている、もらいたいと思っている人こそ、今こそ自分のブログを立ち上げて書くべきですよ!
1記事に費やした時間に見合わない報酬を今すぐに受け取り、また次の記事を書いていく単発報酬型の仕事を選ぶか、
それとも、即効性はないですが、あなたのブログの1記事がやがて毎月少しづつ報酬を生み出してくれるようになり・・・そんな収入を生み出してくれる記事を10記事、20記事、50記事と書いていく、そんな継続報酬型のレバレッジを効かした仕事を選ぶのか。
あなたならどちらの仕事のやり方を選びますか?
今回、真面目に取り組んでもらえる方を対象に、この指南の書を無料でプレゼントしたいと思っています。
そのためにある条件をクリアしてもらいます。
その条件とは!?
僕が1番稼いでいるポイントサイトがどれなのかこの5つの中から英語表記でお答えください。
moppy
hapitas
chobirich
gendama
pointtown
ヒント
-
-
保護中: 指南書「お試しWordPress」参加プログラム
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを見る
この上のリンク先には指南の書「お試しWordpress」を受け取るための登録フォームが用意されています。
しかしパスワードロックをかけています。
プレゼント希望の方は、問題の答えとなるポイントサイト名を英語表記で入力して、ロックを解除してください。