エアラインやクレジットカード、家電やネット通販、通信、鉄道、スーパー、コンビニなど、様々なポイントサービスが世の中に溢れています。
あなたも、いろいろなポイントが貯まっているんじゃないでしょうか。
それぞれ交換できるまで貯めていくのもありですが、バラバラなポイントたちをもっと有効に活用できる方法が他にもあるはず!
例えば、
ネットショッピングで貯まったポイントをマイルに交換することができるのかな?
出来るとしたらその交換ルートや還元率を知りたい!
今貯めているポイントをすべてマイルにまとめることはできないだろうか?
マイルを貯めるためのポイントサービスって何があるのだろう?
などの疑問に答えるべく、ポイントを効率よく集める手助けをしてくれるのが、ポイ探です。
しかも、無料で利用できます。
得する交換ルートを見つけるナビツール
具体的にどんなことが出来るのかというと、ポイ探ページの検索窓に手持ちのポイント(交換元)と交換したいポイント数、そして交換先を選択すると、交換できるルートパターンが検索できます。
例えば、ハピタス10000ポイントを交換した時のポイント順によるANAマイルに交換できるルートパターンは194件ありました。
交換ルートが複数ある場合は獲得ポイント数が多い順に表示され、もっともお得に交換できるパターンは8910マイルになる上記のルートということになります。
(交換先がANAの場合、オプションからANAの関連カードの設定を変えて検索することができます。)
ポイント順の他に、交換までの所要日数で検索することができます。
交換日数順で調べると、交換に約127日かかるルートから約16日と短縮されるルートがありましたが、獲得ポイント数が8910マイルから4750マイルへと低くなってしまうことが分かりますね。
このように、「交換ルートナビ」では、貯めたポイントを一番良い条件で交換できるルートを調べることができたり、ルート毎の交換までの日数を調べられるので、交換日を逆算した計画的な貯め方をすることができます。
他にも、「ポイント逆サーチ」という希望のポイントに交換できるポイントサービスを探す機能があります。
「あともう少しで希望のポイントが貯まる!足りないポイントをどこから集めてくればいいのか知りたい」って時に有効な機能です。
ポイ探に会員登録すると、「ポイント管理機能」を利用することができます。
どのポイントにいくら貯まっていて、有効期限がいつなのかを登録することができます。
また、各ポイントのログインID/パスワードをポイ探に記憶させておくと、最新のポイント数に更新することができます。
※対応していないポイントは自分で入力する必要があります。